リハビリテーション科|整形外科ますはらクリニック|出屋敷駅の整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

〒660-0884 兵庫県尼崎市神田中通5丁目195番地
06-6430-2101
WEB順番予約
ヘッダー画像

リハビリテーション科

リハビリテーション科|整形外科ますはらクリニック|出屋敷駅の整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

リハビリテーション科

整形外科領域におけるリハビリと言えば、損傷した部位の機能改善が主眼ではありますが、当院では、たとえば関節のお怪我であったとしても、その関節だけに注目するのではなく全人的に身体を診て、患者様との対話やコミュニケーションを大切にし、明るい気持ちでリハビリしていただけるよう心を配っております。リハビリは、各種リハビリ機器を使った物理療法から、手技によるマッサージまで、お身体の状態に合わせて医師がメニューを考えます。リハビリスタッフは、皆元気で明るく、お身体の改善だけでなく、明るい気持ちでお帰りいただけるよう、コミュニケーションを大切に執務しています。

リハビリテーションとは

整形外科のリハビリテーションは、主に運動器(骨や筋肉、関節、神経などの総称)に対して行われ、病気や外傷で生じる様々な運動器の機能障害を回復し、残存した障害を克服しながら社会復帰を総合的に提供します。範囲は幅広く、例えば骨折、変形性膝関節症、関節リウマチのような関節が悪くなった状態、頸椎や腰椎が悪くなった脊椎疾患、スポーツによる運動器の障害、さらに身体機能障害の予防・回復、フレイル、ロコモティブシンドロームなども加わります。腰痛や肩こりは、最もよく見られる頻度の高い症状です。

運動器リハビリテーションの内容

医師の治療方針を共有したうえで、理学療法士や柔道整復師が身体の機能評価を行います。関節の動き(可動域)の大きさ、筋肉の柔軟性、筋力、姿勢、動作の効率、症状に悪影響のある動作の習慣などを調べ、問題を解決する方法を検討します。
実際の運動器リハビリテーションは、基本的動作の回復を通して、日常生活の自立あるいは介助の軽減を図るために、患者様一人ひとりの状態に応じて、物理療法、徒手療法(マッサージやストレッチ等)、運動療法、日常生活動作練習、装具療法などを組み合わせて行います。そのために適切な実施計画を立て、定期的に治療効果を評価し、計画を見直しながら進めます。

物理療法
物理療法は、温熱や寒冷、電気、超音波などの物理的な手段を使う治療法です。一般整形外科疾患、関節リウマチ、スポーツ障害、外傷などの幅広い症状に対して、各種治療機器を用いて実施します。温熱によって血流や筋緊張を改善することで痛みを緩和したり、電気で筋肉や神経を刺激して痛みの緩和や筋力の増強を促進したりします。骨折部には微弱な超音波を照射することで、骨癒合期間を40%も短縮できることが臨床的に実証されており、プレミアリーグやメジャーリーグなどのトップアスリートたちが治療に用いたことでも知られています。
この物理療法と、リハビリスタッフによる徒手療法・運動療法を複合的に行うことで身体機能の改善に大きな効果が期待できます。
運動療法
運動療法は、身体全体または一部を動かすことで、症状の軽減や身体機能の回復を促します。起きる、立つ、座るといった基本動作のトレーニングや歩行練習、関節の動きを改善する練習、筋力や体力を高めるトレーニングも運動療法です。徒手療法で改善した関節や筋肉の状態を持続させるためにも行われます。運動療法は、ご自身の自然治癒力を増進させる方法であり、とても効果的です。けがや病気の状態、筋肉や関節、呼吸などの全身の状態を評価し、患者様一人ひとりに合った運動の方法や回数を設定して進めます。

運動器のリハビリテーションで行われる主な運動療法

  • 硬くなった関節の動きを良くする練習(関節可動域訓練)
  • 筋力増強訓練
  • 床に座る・床から立つ練習(床上動作練習)
  • 平行棒や杖などを使用した歩行練習
  • 階段昇降練習

装具療法

腰痛や脊椎圧迫骨折などに用いるコルセット、靱帯損傷や腱鞘炎などに用いるサポーターでの治療が装具療法です。義肢の装着も装具療法の一つです。また当院では、足部に変形や痛みのある方、O脚やX脚など膝の変形や痛みのある方に対して、足底板(インソール)の作成を行っております。外反母趾、扁平足、足底筋膜炎、ウオノメやタコ、変形性膝関節症など足のトラブルでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

作業療法

作業療法の「作業」とは、食事、入浴、家事や仕事、趣味活動など、人が関わる諸活動を指します。身体的、精神的に障害のある方がご自身で生活できるようになるよう、これらの日常動作や仕事での動作などに焦点を当ててリハビリテーションを行います。歩行などの基本動作を扱う理学療法に対し、作業療法は日常生活動作や仕事などの社会参加に向けた動作を扱います。

作業療法で行われる主な内容

  • 日常生活動作の練習…食事やトイレ、着替え、整容(洗顔や歯磨きなど)、入浴動作
  • 応用動作の練習…手芸や工作、仕事などでの作業

運動器リハビリテーションの対象となる主な症状と疾患

運動器リハビリテーションは、様々な整形外科疾患が対象となります。最も頻度が高い症状は肩こり・腰痛で、骨折、関節リウマチ、変形性膝関節症、脊椎疾患、スポーツ障害など運動器の機能低下が認められる場合に行われます。
以下は、運動器リハビリテーションの対象となる主な症状と疾患です。気になる症状やお悩みがありましたら気軽にご相談ください。

主な症状 主な疾患
首や肩が痛む 肩こり、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症性脊髄症、頚椎捻挫、頸肩腕症候群、肩関節周囲炎(五十肩)、腱板断裂など
腕が上がらない 腱板損傷、腱板断裂、頸椎神経根麻痺など
手のしびれ 手根管症候群、肘部管症候群、頸椎症性脊髄症など
足のしびれ 腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、腰椎変性すべり症など
腰が痛む 慢性腰痛、変形性腰椎症、腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、筋筋膜性腰痛症、脊椎圧迫骨折、仙腸関節障害など
歩くと膝が痛む 変形性膝関節症、半月板損傷、膝関節靱帯損傷、鵞足炎、特発性大腿骨内顆骨壊死など
体が動かしにくい 外傷後関節拘縮、頸椎症性脊髄症、廃用性筋萎縮など
体を動かすと痛みがはしる 腰椎椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎症性神経根症、腰部脊柱管狭窄症など
外傷や手術後、関節や筋肉が動かしにくくなった 関節拘縮、廃用性筋萎縮、複合性局所疼痛症候群など
手指の痛みや腫れ 腱鞘炎、変形性指関節症(へバーデン結節)、関節リウマチによる関節炎、母指CM関節症など
スポーツ活動に早く復帰したい スポーツ障害、競技に応じたリハビリテーションを行います

訪問リハビリテーション

当院では、経験豊富な理学療法士が利用者様の自宅を訪問し、心身の機能の維持・回復、日常生活の自立を支援するために、医師の指導の下で理学療法等のリハビリテーションを行うサービスを提供しております。また、介護を行う家族様へのアドバイス・相談も行っております。
病院やリハビリテーション施設への通院が困難な場合、退院・退所後の日常生活に不安がある場合、周りにたくさんの人がいる空間が得意ではない、落ち着いて慣れた場所でリハビリを受けたいなどの場合には大変有効であると考えます。お身体の状態などお一人おひとりに合わせたリハビリメニューを、当院医師と連携を取りながらご提案・実践させていただきます。
対象者は、要介護1〜5、要支援1・2の認定を受けている方です。ご利用を検討していただける方は、まずは担当のケアマネージャーにご相談ください。
当院にもお気軽にご相談いただければ、担当スタッフがサービス内容の説明や案内をさせていただきます。